戻る          防爆の種類  (濃い黄色はd2G4の適用範囲

社内用営業資料(公表資料に基づいて作られてはおりません)!!

爆発等級の分類

爆発等級 種類 スキの奥行き25mmにおいて,火炎逸走を生ずるスキの最小値
0.6mm を超えるもの
0.4mm を超え 0.6mm 以下のもの
0.4mm 以下のもの


発火度の分類

発火度 発 火、度 容器外面の温度上昇限度 deg
G1 450℃を超えるもの 320
G2 300℃以上450℃以下のもの 200
G3 200℃以上300℃以下のもの 120
G4 135℃以上200℃以下のもの 70
G5 100℃以上135℃以下のもの 40
G6 85℃以上100℃以下のもの 30


爆発性ガスの分類

G1 G2 G3 G4 G5 G6
アセトン エタノール ガソリン アセドアルデヒド

アンモニア 1-ブタノール ヘキサン エチルエーテル

一酸化炭素 ブタン



エタン 無水酢酸



酢酸




酢酸エチル




トルエン




プロパン




ベンゼン




メタノール




メタン




石炭ガス









d3 水性ガス アセチレン

二硫化炭素
水素


この表から水素ガスやアセチレンガスはd2G4規格の防爆機器が使用できないことが解る。

(長野計器のカタログより抜粋)
本ホームページのデータや価格などは手打ちの為、読取ミスやタイプミスが生じた場合はご容赦下さい